「インスタ映え」そんな言葉を聞かない日常は正直今はないでしょう。
どこもかしこもその「インスタ映え」に便乗して、営業するお店、会社などたくさんあります。
しかしその「インスタ映え」が今問題になっているのはご存知でしょうか?
本記事ではそこにクローズアップし、どんな問題が起きているのかをまとめています。
現代の流行に乗るのは良いですが、過剰に乗ると痛い目に遭います。
インスタ映えとはなに?
もしかしたらご存知ない方もいらっしゃるかもしれないので、まず説明をします。
2017年の「ユーキャン新語・流行語大賞」が行われてその際に、「インスタ映え」が年間大賞を受賞するぐらい人気沸騰しました。
その「インスタ映え」という言葉が生まれたのは、スマホアプリにもあるインスタグラムがおおもとです。
インスタグラムでは写真やショートムービーなどを投稿できるサイトです。
写真を全世界の誰とでも投稿した写真を共有できるので、日本以外でも世界的にも爆発的ヒットをしています。
インスタ映えを追求する人が日本では増えた
そんな流行語大賞で年間大賞を受賞するぐらい使われた「インスタ映え」ですが、なぜこんなにも増えたのか。
理由は全項目でもお伝えしましたが、全世界の誰とでも投稿した写真を共有できるからです。
誰にでもみてもらえるというのはこのアプリの特徴でしょう。
そして単にみてもらえるだけではなく、その投稿されている内容に共感したらいいねやコメントもされます。
そして自分の好きな内容ならその人をフォローもできます。
フォローすることでその人が投稿する内容をタイムリーに知ることもできます。
そしてそこから日本で生まれたのは、承認欲求です。
知人、友人や見ず知らずの人に自分の事を自慢したい、そして共感されたい。
知らず知らずに出ている承認欲求が投稿をさらに加速させているのです。
そしてより良いものを提供したいという欲求にかられるのです。
【日本のカオス現象】インスタ映えだけ狙って料理を食べない⁈人間として終わっている
さあいよいよ本題に入ります。
そんな承認欲求まみれの人たちの間で今なにが起こっているのか。
関連記事Yahooニュース:相次ぐインスタ映えによる大量の食べ残し 悲劇が起こる理由と解決するために考えてほしいこと
関連記事Yahooニュース:
「インスタ映え」が食品ロスを増やす…残念すぎる事実が実証された
少し前ですが、こんな記事がYahooニュースで特集されていました。
なんだろと読んでみると、衝撃的な内容でした。
それは綺麗でおしゃれな料理を撮影。撮影後料理を食べない、残すという怪奇現象です。
はい?どういう事?
皆さんそんな反応でしょう。
私も最初に聞いた時意味がわかりませんでした。
しかし該当インタビューやネットでの投稿をみていると衝撃的なことが分かったのです。
- 料理を撮りたい。でもその料理自体好きじゃない。
- 食べてみたけど見た目と違ってまずいから残した。
- そもそも食べるために注文したのではなく写真を撮りたいだけ。
ごく一部の感想ですが、正直理由を聞いても意味わかりません。
この回答から見えてくる答えは、恐らくこんな感じでしょう。
料理を食べる<より良い写真を撮る
まさしく逆転現象が起きてしまっているのです。
先ほどお伝えしました「より良いものを提供したいという欲求にかられる」これが原因でしょう。
本来であれば料理を食べるというのが目的のはずが、いつしかより良い写真を撮るというのが目的にすりかわってしまっているのです。
まさに現代のカオス現象です。
今若者を中心に起きているカオス現象です。
お店で料理を作っている人の気持ちをわかっていない
はっきりいいます。
この方々は料理を作っている人の気持ちを全くわかっていません。
わかっているなら残したり食べずに帰ったりする行動はまず起こることはないです。
私からすれば、本来あるべきの道徳心が欠如しているのではないでしょうか。
例え家庭で親が作ったお洒落な料理がどんなに不味くても残すことはない。
その場面と正直なんら変わりありません。
正直人間として終わっていると言っても良いのではないでしょうか。
インスタ映えだけ狙って料理を食べないのは人間として終わっている
本記事の題名にもなっていますが、カオス現象です。
Yahooニュースでは食品ロスについて書かれていますが、まさにその通りです。
また私が最後に申し上げたように、お店で料理を作っている人の気持ちを理解できていない。
このような行為を平気でするような人々は、人間として終わっています。
料理を作る人の気持ちを踏みにじる、そして環境へも悪くする。
一刻も止めるべき行為です。
私は写真を撮りますけど、必ず完食していますよ。
こちらは香港で食べたナチョスですが、美味しく頂きました。
これが本来あるべき姿です。